
グシャケン
ここでは時代ごとに切り取って、その時代にどんなことが起きていたのかを地域ごとに簡単にまとめています。
重要単語をクリックすると、その単元の授業記事を見ることもできるのでぜひチェックしてみてください!
地中海周辺
14年:アウグストゥスが死去。ティベリウスが2代目皇帝に
43年:ローマがブリテン島を征服し、属州ブリタニアに
51〜57年:パウロがローマ帝国でキリスト教を伝道
60年:ブリタニアで反ローマ暴動
64年:ネロがローマ大火を口実にキリスト教徒を迫害。ペテロらが殉教
65年:哲学者セネカがネロ帝の命によって自殺
70年:ローマ軍がイェルサレムを破壊
79年:ポンペイがヴェスヴィオ火山の噴火によって埋没。プリニウスが被災
80年:ローマのコロッセウムが完成
96年:ネルウァが皇帝に就任(〜98年)
96〜180年:ローマ帝国の五賢帝時代
98年:トラヤヌス帝が即位(〜117年)
中国
18年:赤眉の乱が勃発(〜27年)
48年:南匈奴が漢に降伏したことによる匈奴の南北分裂
57年:倭人の奴国王が後漢の光武帝から金印を授かる
73〜74年:後漢の班超が西域に遠征
82年:班固の『漢書』が完成
91年:後漢が班超を西域都護に任命
97年:後漢の甘英を西方に派遣しパルティアを通り、シリアに到達
インド・東南アジア
1世紀中頃:インドでローマと季節風貿易。『エリュトゥラー海案内記』
1〜3世紀:北インドのガンダーラで仏教美術が盛んに
1世紀:インドで大乗仏教が起こり、仏像が作られるように
コメント