広告

トゥキディデスの『歴史』

史料集
広告

概要

トゥキディデスは紀元前460年頃から紀元前395年頃にかけて活動したアテネの歴史家でした。

彼の代表作は、ペロポネソス戦争経験した立場から著した『歴史(戦史』と呼ばれるものであり、この戦争に将軍として一時参加した経験が彼の著作に大いに影響を与えています。

歴史的背景

トゥキディデスは紀元前460年頃から紀元前395年まで生きており、その間にペロポネソス戦争が起こりました。

彼はこの戦争に将軍として一時参加しましたが、紀元前422年のトラキア・アンフィポリス近郊での失敗により失脚し、20年の追放刑を受けました。

その結果、彼はスパルタの支配地にもさまようことになり、この経験が彼の歴史観に影響を与えました。

文化的背景

トゥキディデスは、ペリクレスの指導下で絶頂に達したアテネ文化の申し子であると同時に、アテネの覇権が破滅のふちに転落する軌跡を精密に記録にとどめた人物でもありました。

彼の作品は、特定の国家を贔屓せず中立的な視点から著述され、政治家・軍人の演説を各所に入れて歴史上の人物に直接語らせるという方法を取っています。

これらの特徴は、彼が古代ギリシアの文化と社会の中で形成された視点を反映しています。

広告

主な登場人物

トゥキディデスの『歴史』には、ペロポネソス戦争に関与した多くの実在の人物が登場します。その中でも特に重要な人物は以下の通りです。

トゥキディデス

本書の著者であり、一時的にアテネの将軍として戦争に参加していました。

ペリクレス

アテネの指導者で、戦争の初期段階で重要な役割を果たしました

彼の演説は、トゥキディデスの作品で最も有名な部分の一つです。

広告

『歴史』の内容

「戦史」は、アテネの興隆と衰退、そしてペロポネソス戦争(紀元前431年 – 紀元前404年)の経過を記録した作品で、全8巻からなります。

しかし、その記述は紀元前411年までで、未完のまま終わっています。

トゥキディデスは、この戦争がギリシア世界を揺るがす大戦に発展すると考え、その記録を残すことによって後世の人々が似たような事態に直面したときに、この記録を教訓としてうまく活かせるようとの意図で執筆したと、序言で述べています。

広告

『歴史』の特徴

「歴史」は客観的かつ実証的な叙述で知られ、物語的叙述であるヘロドトスの『歴史』と対比されることが多いです。

また、本書の各所に出てくる政治家や将軍たちの演説もその大きな特徴のひとつであり、開戦一年目の戦没者合同追悼式に際してのペリクレスによる演説が最も名高いです。

広告

まとめ

トゥキディデスの「歴史」は、古代ギリシアの歴史を詳細に記録したことで、後世の歴史学の発展に大きな影響を与えました。

特に、彼の経験から書かれたアプローチは、近代歴史学の先駆とされています。


トゥキディデスの「歴史」は、古代ギリシアの歴史を深く理解するための重要な一冊です。

彼の客観的かつ実証的な叙述は、歴史を学ぶ上での重要な手法を提供してくれます。

この本を読むことで、私たちは古代ギリシアの歴史だけでなく、歴史をどのように記録し、理解するべきかについても学ぶことができるでしょう。

グシャケン
グシャケン

Xのフォローお願いします!

重要語句の解説や選択問題、ブログの更新を投稿しています。

ぜひX(旧Twitter)でフォローしてください!

史料集
広告
mk-historyをフォローする
広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました